
昨日はロール白菜にしました
寒くなって来ましたね~
あったかい物食べて温もりましょ(*'-')b

きゅうりが中途半端に残ってたので
にんじんと塩麹に漬けました
塩麹ブームだけど私はやっぱり苦手かなぁ(^^;

めかぶの酢の物

ちくわのきゅうりとチーズ詰め
チーズはスライスチーズしかなかったので縦長に切り
ちくわに詰めてラップに包んでまな板の上でごろごろ転がして
馴染ませました

焼酎大好きなオレンジャーなんですが
ネットで探してはポチッとしているらしく
今、家に36本の焼酎があるらしいです
さ・・・36本!?(; ̄Д ̄)見た事無いんだけどどこに仕舞ってるんだ?(* ̄m ̄)
最近届いたこの3本の中の真ん中の「熟柿」が
安くて美味しかったらしい
ラベルの字がオレンジなのがいいのかも(^O^)
柿は使われてないんだけど熟した柿の香りがするんだそうです
新しいのが届いて美味しい時には「飲んでみ」と
すすめてくれますがひと口だけ、ロックで呑むのは無理・・・(◎_◎;)

木曜日のお弁当

金曜日のお弁当


れおさ~ん亀さんみたいだね~(*^m^*)

前回は病院に行って1週間目にまた調子悪くなったんだけど
ちょうど一週間目、今度はどうだろうね~
一昨日は変わりなく食べてたのに昨日はまた朝ご飯を拒否
食いしん坊のれおが食欲が無いって大変です
やっぱりウ〇チが出ない日が続くと食べなくなり吐くようです
ちょっとずつは出てるんですけどね~(-ω-;)ウーン
先生からも食べない時は少しずつ小分けにして食べさせてって言われてるので
例の高栄養の缶詰をシリンジで食べさせたら落ち着いたようで
お昼からは自分でカリカリを食べてくれるようになりました
れおの場合、胃が空の状態が続くのが良くないようです
マロンのママさんから教えていただいたドライフードも
たくさん食べてくれるようになると効果も違うのになぁと思います
今朝は食べてくれたのでひと安心・・・
食べる事以外はパトロールもするし、やる気の爪とぎ、
甘えたり・・・なども普通に生活してるんですけど
何か今ひとつって感じです
れおさん根性で元気になれっ!!

うん頑張れよっ!(`・ω・´)ノ
ご訪問ありがとうございました(*´▽`*)ノ゛

ランキングに参加しています
いつも応援ありがとうございます(*^^*)


こちらからどうぞヽ(´・∀・`)
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:10

昨日は休肝日だったので一昨日食べた
山口県の郷土料理「けんちょう」です
大根やこんにゃく、お豆腐などを油で炒め
お醤油、みりん、お酒、お砂糖などで味付けして汁気がなくなるまで煮含めます
材料はけんちん汁ですね^^
私はコクを出すために豚肉を使いました
崩したお豆腐も入ってるんだけど見えてませんね(^^;
地味だけど美味しいんですよ~
夫も喜んでいました^^
クックパッド検索したらありました
けんちょう◆うちの田舎の郷土料理 by sayahk我が家、一応休肝日はあるのよ
ゴネゴネ言うヤツがひとりいるけど 柱| ̄m ̄) ウププッ
因みに昨日は野菜炒め定食でした^^

サーモン、つぶ貝、長芋、オクラを混ぜた物です

今日のお弁当


大好きなお腹ぐりぐり
これがめいの場合なかなかしつこいのです
10分は延々と・・・
しかも、ながら撫でだと「グルルン」と鳴いて文句を仰る(^^;

「承知しました(`・ω・´)ノ」

この足は何だ?^^


1日1個はチョコを食べるワタクシ
色んなチョコを見つけては可愛いビンに入れて楽しんでいます
くまもんのチロルチョコ♪
これは大好きなくまもんに釣られて買ってしまったけど
お芋の香りがイイ(^^)v
ご訪問ありがとうございました(*´▽`*)ノ゛

ランキングに参加しています
いつも応援ありがとうございます(*^^*)


こちらからどうぞヽ(´・∀・`)
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:6

東萩駅です
山陰線ですよ~
田舎~な感じがなかなかいいでしょ(*≧m≦*)ププッ
土曜日に夫がお隣の市、長門市の焼き鳥屋さんに行こうって言うので
電車に乗ったわけです
山陰線は大体1時間に1本
利用する人が少ないんですよね

ホームもガラ~ン
山陰線、私達も初めて乗りました
さて電車で40分のちくぜんさんへ
呑む事に関してはマメな我が家です(* ̄m ̄)

長門市は人口に対する焼き鳥屋さんの軒数が最も多いと言われています
ちくぜんさんは女性だけで経営していらっしゃるので
女性だけでも入りやすいと人気のお店です
2008年に開かれた
「やきとリンピックin室蘭」にも
出られています

ちくぜんさんに1時間ほど居たかな?
次の電車までまだ1時間ちょっとあったので来る時に気になってた「ととや」さんへ
のれんが可愛いでしょ♪

このお店は名前の通りお刺身がとっても美味しかったです
くまもんの焼酎があった~!
私くまもん大好きなんです
くまもんはずっと好きだったんですが
最近中に入ってる人のキャラが大好き


くまもんと言えば昨日はゆるキャラグランプリの発表がありましたよね
愛媛県のバリィさんが堂々の1位
そして山口県のちょるるが何と2位でした~

ちょるるがエントリーしてから県内では
ちょるるを1位にしよう運動(勝手につけた^^)が盛り上がりまして
県民1日1回ワンポチを合言葉に皆で頑張って来たんです
最初は100位以内だったのがあれよあれよと言う間に
トップ10入り!
10月の終わりにはまさかの2位までになりました
山口県民熱いです!
2位は残念だったけどバリィさん可愛いしね(^^)
ちょるるは山口国体のマスコットキャラとして誕生したので
スポーツ向けの身体の作りになってるのでゆるキャラって言うのには
ちょっと無理があったかな?(^^;
やっぱり足が短いのが可愛いわ(*≧m≦*)ププッ
しかし思いをひとつにすれば大きな力になるもんですね
ゆるキャラグランプリ2012
そして話がそれましたがこちらは焼き鳥屋さんの帰りに下りた萩駅
洋館のお洒落な建物です
ほんとは行きに乗った東萩で下りるんだけど
単線なので途中10分の遅れがあり
オレンジャーがトイレを我慢できなくなり(すみません)
ひと駅早く下りる事に・・・
お子ちゃまかい( ̄、 ̄;)ゞ

今日のお弁当


あれからのれおですが
30mlのシリンジで高栄養の缶詰を1日2~3度、食べさせています
私が食べさせてるのはほんの少しの量ですが
自分で食べる量(ドライフード他)も増えて来て
やっと元気になった感じがします
やっぱり食べるって大事なんですね~
ここの所爪とぎするにも歩くのにも力が入ってないように
感じてたんですがそれもちゃんとして来ました

大あくび( ̄m ̄* )

このまま落ち着いてくれるといいけどなぁ
笑えるのがですねシリンジで美味しい缶詰食べさせてもらってるでしょ
お腹が空くと一応自分のドライフードがある場所に行くんですよ
そして私の方を見て
「かーさん、あれ食べさせなくていいんですか?」
「・・・これ(カリカリ)食べますよ???いいんですか?」
って顔で私の顔を見るんです( ̄m ̄* )
その癖食べさせる準備をすると逃げる・・・
自分で食べてくれると良いんだけどそうすると残すし
もったいないので体調が整うまではシリンジで食べてもらいます
ご訪問ありがとうございました(*´▽`*)ノ゛

ランキングに参加しています
いつも応援ありがとうございます(*^^*)


こちらからどうぞヽ(´・∀・`)
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:12

今日の朝方、れおが私のベッドに何度もやって来てはゴロゴロ言ってて
調子いいんだろうなぁと思っていたんですが
朝ご飯をあげても食べません、そうしてる内、少しですが吐きました(T_T)
やっと調子良さそうって思ってたのに
また!?
と気分が重くなります((((_ _|||))))
夫実家に帰る予定でしたが出張の夫だけで行ってもらう事にしました
写真は病院のれおです
幸いどなたもおられずに一番に診て頂けました

血液検査の結果です
真ん中あたりの赤い数字は肝臓の数値なんですが
全て基準値より気持ち高目となっています
先生が仰るにはこれは吐く事による肝臓へのダメージによる物だそうです
それと食べない事も良くないそうで猫は肝臓に影響が出るのだとか
今の状態では点滴や入院の必要性は無いと言われました
ではなぜ吐くかと言うとれおの場合は色々重複しているようで
まずひとつは便秘、それによって吐き気が起こり
吐き戻す時に胃を押し上げますよね
それで胃腸に炎症を起こし食べなくなる、と言った状態らしいです
もっと酷くなってくると消化液が逆流してすい臓や胆嚢などにも
炎症を起こすそうですが検査の結果、今の所その心配は無いそうです
それと高齢による消化機能の低下も考えられるとの事でした

って事で療法食と肝臓のお薬が出ました
療法食は治療のためでは無く強制給餌のためです
この1週間吐き気が治まり食べてはいたのですが
今までの量と比べると半分まで行っていませんでした
この療法食は高栄養でペースト状なのでシリンジでも食べさせやすく
れおも気に入ってます
強制給餌って嫌がるでしょ?
これはねれおさん美味しそうに食べるので
嫌がるのを無理矢理な感じじゃなくて気が楽です^^

そしてマロンのママさんから教えていただいた療法食
ユーカヌバ Iアシスト 残渣ケア(1.5k) が届きました
今までは獣医さんの勧めでロイヤルカナンの消化器サポート(可溶性繊維)
を食べさせていたのですが長く続けてると耐性が出てくるのか
最初は快調だったのに段々効かなくなってくるんですよね~(T_T)
マロンのママさんが保護されたサビ猫のちゃびちゃんも
便秘で苦しんでいてそんな中のありがたい情報です(^^)v
今日さっそくあげてみるとれおもめいも食いつきがいいです
マロンのママさんありがとうございますm(__)m

吐き気止めと輸液をしていただき治療が終わったれおです
高齢になると心配される腎臓や血糖値、白血球、他も正常で
安心しましたがこれからは徐々にこんな生活になって行きますよ~
って言われました
お薬や輸液、強制給餌などで体調を見ながら通院って事ですね
年を取ったって事ですよね~

帰ってからのれおです
自分の家かどうかお目々まん丸です

めいさんれおが落ち着いたらあんたも一緒に行こうかね~病院・・・
検査する時いつもなら私もその場にいるんだけど
今回はロビーでお待ち下さいって言われたんです
きっと暴れん坊のれおの事だから押さえつけられて
飼い主には見せられない方法でやってるんだろうな~と
思ったけどそんなの全然何とも思いません(^^)
むしろ申し訳なく感謝してます
でも今回のれおは叫び声も聞こえませんでした
どんな風だったのか見たかったわ~(^O^)
お薬は年末位まで続けるとの事でしたので
しばらくは獣医さん通いが続きそうです
ご訪問ありがとうございました(*´▽`*)ノ゛

ランキングに参加しています
いつも応援ありがとうございます(*^^*)


こちらからどうぞヽ(´・∀・`)
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:8

昨日はスペアリブ
グリルで塩焼きにしました~

道の駅で見つけたこれ
バナナピーマンって言うらしいです

大きさはオクラ位で普通のピーマンのような苦味や青臭さがないです
これだと苦手なお子さんでも食べられるかな?
最近は珍しいお野菜を作っている農家さんが多いですね^^

って事でバナナピーマン玉ねぎと煮て卵とじにしました
優しいお味でホッとします^^

そしてサラダでした

数日前ふと窓の外に目をやると白ちゃんを含めた
仲良し兄弟?がお散歩中でした
でもね・・・
白ちゃんふたりいた~(゚ロ゚ノ)ノいつも茶トラ×2と白ちゃんのトリオだったのに
白ちゃんがもう一匹増えてるよ~(*0*;)
写ってないけど白ちゃんの後ろにもう一匹茶トラちゃんがいます

今まで白ちゃんふたりが別々にご飯食べにやって来てた?
って思ったんですが
写真を拡大してみると右の白ちゃんがオッドアイで
いつもやって来てた子でした
( ̄ロ ̄;) まじ~~?
顔似てるし4にゃん兄弟だったの?

それを見物中のめいさん
こんなに団体さん来たの初めてだね~


火曜日のお弁当

水曜日のお弁当

れおは食べない日が続いたからか
今ひとつ覇気が無い感じがあるものの回復してるように思います
フライパン舐めに行ってますよ( ̄m ̄* )
この子にはほんと心配させられます(〃´o`)=3
良くならなければ明日検査の予定でしたがちょっと様子を見ようと思います
落ち着いたら1度ちゃんと検査しておいた方がいいのかな(ノ_-;)ハア…
さてれおの調子が良ければですが明日は下関に帰って来ます
本当は3連休の初日に帰る予定でしたが
夫が明日下関に出張と言うのでじゃあ合わせて明日にするかと言う事に・・・
今年最後のお勤めですわん(* ̄ー ̄*)
って事で次の更新は来週になると思います
さて私、今日はインフルエンザの予防接種です
皆さんは受けられましたか?
2回受けないといけないって言われてますが
どうなんでしょうね?
私は一昨年と去年真面目に受けたのに
2年続けて罹ってしまいましたヽ(  ̄д ̄;)ノ
幸い1日で治まったんですけどね
では皆様良い週末そして連休を~(^^)v
ご訪問ありがとうございました(*´▽`*)ノ゛

ランキングに参加しています
いつも応援ありがとうございます(*^^*)


こちらからどうぞヽ(´・∀・`)
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:6

昨日は道場六三郎さんの調味料を使って麻婆豆腐です
半額ね(^^)v

中華鍋で作ってからテーブルへ
ミニ七輪で温めながらいただきました
煮詰めてるとお鍋が焦げ付くので
クッキングペーパーをお鍋のサイズに切ってから入れます
最後はペーパーを捨てるだけなので
とっても楽~
鍋焼き麻婆、チビチビ食べる酒飲みならではのメニュー(≧ω≦)b
最後まで熱々です
六さんの調味料なかなか旨しっ(^^)v

くらげときゅうりの和え物

あとはイカおくらでした
長芋も入ってます

何となく物足りなくて、せっかく七輪出したし
秋祭りでもらって冷凍しておいたお餅も焼く事に( ̄m ̄* )
お餅って1年に1度1個しか(お雑煮)食べない我が家
今年は2個食べたね~
砂糖醤油にしたら夫に大変好評でございました^^

炭の勢いがまだ良かったので更に銀杏も焼きましたとさ


この10日位、1日吐いては1~2日は調子良いって言う日が続いてるれお
昨日おとといとまた吐くようになったので獣医さんに行って来ました
準備したキャリーを見てから隠れました(^^;
ほんと察しがいいねぇ

行かなくていいめいもこの後こたつに避難
どなたもよくわかっていらっしゃる(* ̄m ̄)

診察の結果、原因ははっきりわからないけど毛球がたまってるのかも
と言う事で吐き気止めの注射と輸液をしてもらいました
3月に検査した時は特に異常が無かったので
これで落ち着かなければ来週また検査しましょうと言う事になりました
お薬は毛球対策のラキサトーンと胃腸薬です
ラキサトーンは毛球もですが便秘対策にもなるので
以前も舐めさせてた事があるお薬です

暴れん坊将軍れおさん
昨日も大暴れで輸液の針を刺すのが大変( ̄ε ̄;|||
いつもは看護士さんが保定して下さいます
日曜日の昨日は看護士さんの人数が足りずに私がお手伝いしたんですが
後ろ足で思いっきり蹴られました
れおさん力も強いんです・゚・(ノД`;)・゚・

病院から帰ってからのれおです
一日中ご機嫌が悪くめいに八つ当たりしてました(汗)
めいが気にしない性格なので助かってます
れおを病院に連れて行った日は心身ともに疲れます
お騒がせするのでスタッフに申し訳ないのと
ブルブル震えてるれおが不憫なのと・・・(>_<)
昨日から今の所、吐くのは治まっているようですが
何となく今ひとつな気がします
れおさん週末検査に行かなくていいように早く元気になってちょうだいね
ご訪問ありがとうございました(*´▽`*)ノ゛

ランキングに参加しています
いつも応援ありがとうございます(*^^*)


こちらからどうぞヽ(´・∀・`)
- 未分類
-
| trackback:1
-
| comment:6

昨日はオーブンにお任せのローストチキンです

耐熱容器に塩コショウした鶏肉と
じゃがいも、玉ねぎ、にんじんを生のまま
オリーブオイルを回し掛け220度のオーブンで約30分です

子供の頃に母が「晩ご飯何がいい?」って言うと
手羽先のから揚げって答えてた私です(ノ∇≦*)キャハッ
チキンレッグが出た日にはテンション上ってましたっけ(*^m^*)
父が長男で祖母と同居だったため随分苦労させられた母ですが
子供の私達と祖母の食べる物は好みが違うので別の物を作っていましたっけ
孫の私達にはとても優しい祖母でしたが母には厳しい・・・
それでも愚痴ひとつ言わない母の後姿を見て育ちました
昔のお嫁さんは大変でしたね
あんな時代に生まれなくて良かったわぁ(^^;

味付けたこ
名前の通り味付けして売られていました
やっぱり普通のたこを自分で茹でたのが美味しいなぁ

そしてサラダでした


こたつでPCやってる私の所にお腹を撫でてもらおうとやって来ためいさん
知らん顔してたらお手々をのばしてツンツンして来ます
「お手」させられてます( -o-)/

ほらほら段々不機嫌ですよ~(*≧m≦*)ププッ

熱唱中
ホイットニーが泣くかもよ( ̄m ̄* )

東京出張だった夫のおみやげ
コロンバンさんのチーズケーキ♪
スイーツだったのにびっくり(*^m^*)
ちょっとだけ甘い物が食べたい私にサイズがちょうどいい


外猫白ちゃんのその後ですが
最初は辛くて外を見る事が出来ませんでした(T_T)
3日目の朝そ~っといつも待ってた所を見ても姿がありません
時間を変えて何度も見たけどやっぱりいない・・・
そんな日の午後白ちゃんが歩いてるのを見つけました
いつもと変わらない白ちゃんの様子です
ご飯をもらった場所じゃなく山の方を歩いている白ちゃんです
ご飯をあげる前から我が家の周りは
白ちゃんのお散歩コースです
我が家に固執してる感じが無くホッとしました
仲のいいお友達にばったり会って向こうから
「誰だっけ?」って言われたような感じ?
私の片思いだったのかなぁ
やっぱりお家があるかご飯をもらえる所が他にもあるのかも???
って思いました
遠ざかっていく後姿に白ちゃんごめんね~と呟いた私です

今日のお弁当です
ご訪問ありがとうございました(*´▽`*)ノ゛

ランキングに参加しています
いつも応援ありがとうございます(*^^*)


こちらからどうぞヽ(´・∀・`)
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:8

開いて売られてるきすに青じそ、叩いた梅肉をはさんで
小麦粉・溶き卵・パン粉の順につけ少しの油で揚げ焼きにしました
あっさり美味しいです♪

ごま豆腐
夫はついてたお味噌で私はお醤油です

鶏のハム(市販)と三つ葉のおひたしでした


めいさん寛いでいらっしゃいますが
それはトイレのマットなんですが・・・?

そっ、洗ってはあるんだけどね(^^;

あっ仕舞うので取ってもいいでしょうかね?(^^)


火曜日のお弁当

水曜日のお弁当
予報通り本当に寒くなって来ましたね~
風邪などひかれませんよう!
ご訪問ありがとうございました(*´▽`*)ノ゛

ランキングに参加しています
いつも応援ありがとうございます(*^^*)


こちらからどうぞヽ(´・∀・`)
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:4

昨日、萩では
萩・時代まつりとふるさとまつりが開催されました
行ってませんが(^^;
朝はあいにくの雨に強風でしたが大名行列の時間には降った事がないと言われるお祭り
見事その時間には青空が見えるほどのお天気に

虹も何度も見られたようですよ~

この雨を境に寒くなるのだとか皆様体調管理に気をつけましょう(^^)v
さて昨日は鉄板焼きにしました
ホタテやえび、砂肝など冷凍しておいたちょっとずつ残ってた物も一緒に焼きました
タコさんウィンナーもありま~す^^

豚とろを買って来たのでミニ七輪も出しました

脂で炎があがってます
炭火で焼くとやっぱり美味し~い

20分位前に炭を熾しておくとちょうどいい感じに焼けます


お布団の中に肉まんが・・・

肉まん食べたくなって来た~^^
お外猫の白ちゃん雨の日は来ないんですが
あれからもご飯をもらいに来ています
それを見つけた子がいまして2日前から新しい子(♂)が顔を見せるようになりました
この子はドアの前でニャーニャー鳴くので人馴れしてるのかと思いきや
出て行くと逃げていきます
そうやって食べ物をもらうと言う生きて行く術を身に付けているんでしょうね
その子が問題児でして近所の飼われてる子や野良さん達に
喧嘩を売ってるんです
テリトリーを主張してるんでしょうね
今まで平和だった我が家近辺の猫社会に混乱を来たしているようです
そんな今朝、いつものパトロールで外に出たれおの唸る声が聞こえてきました
ラティス越しですから怪我をする事もないんですが
一応いつも止めに入るんです
行ってみると最初は白ちゃんと唸りあっていました
続けて怒ってるので行くと今度はその新入りさんで
れおは珍しく激しく興奮しています
こう言う時のれおは触ると危ないので去ってもらおうと相手に「こらっ」と怒ると
逃げて行こうとした瞬間飛び掛られると思ったのか
れおが側にいた私の足を思いっきり噛みました
引っ掻き傷に噛み傷・・・(|||_|||)
やられました~
でもこれも私が白ちゃんにご飯をあげていた結果です
自分の怪我はどうでもいいのですが
他の猫さんに喧嘩を売ったり夜中に大ゲンカの声が聞こえたり・・・
これは心を鬼にして白ちゃんにご飯をあげない方がいいのかなと考えました
家の子にしてもいいかなぁと思ってた白ちゃんですが
今日の様子ではれおとも相性が悪そうですし
懐く様子も全くありませんしね
はぁ~自分が招いた事とは言え辛いです

今日のお弁当
怪我の手当てしながら作りました(^^;
ご訪問ありがとうございました(*´▽`*)ノ゛

ランキングに参加しています
いつも応援ありがとうございます(*^^*)


こちらからどうぞヽ(´・∀・`)
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:8

かぶが美味しい季節になりました~
これは小さ目のかぶがいいですね
上の部分を切ってくり抜き鶏ミンチに玉ねぎのみじん切りと
片栗粉を混ぜてよく捏ねかぶに詰めてコンソメで煮ました
くずしながらスープと一緒にいただきます

葉っぱも捨ててはいけませ~ん
お漬け物にしておにぎりにしました
かぶの葉は細かく切ってお塩ひとつまみで揉んで置いておくと
すぐに食べられます
1個50gのご飯で作ったら三角にしたつもりが・・・( ̄、 ̄;)
美味しかったからいいか(^^ゞ

ごま秋刀魚
秋刀魚をお刺身にしてわさび醤油とごまで和えました
私の故郷、福岡ではごま鯖と言い、鯖をこうして食べます
生のままお刺身でもいただくのですが
鯖と言えばごま鯖なんですよね~
東の方では鯖を生で食べる事ってあまり無いんですね?
それを知らない私・・・
名古屋のスーパーアピタさん(アピタ懐かすぃ~)のお魚屋さんで綺麗な鯖を見つけたので
「これお刺身でいただけます?」ってお聞きした所
目をまん丸にして驚かれた覚えがあります(^^;
福岡では新鮮な鯖が入ってくるのでほんと普通に食べられてるんです
山口でも食べられるんだけど昨日は旬の秋刀魚でやってみました
ご飯にのっけてお茶漬けにしたいとこだけど我慢(^^;

あとはお豆と鶏のスモークハムのサラダでした


前回ご相談した茶トラと白ちゃんですが
何と・・・
茶トラさんふたり居た~!!(゚ロ゚屮)屮いつも白ちゃんと行動を共にしていたのは奥にいる子です
これも兄弟なのかそっくりな顔をしています
この2にゃんは白ちゃんのように媚びません
君達お家はあるのかい?
それより何よりふたりいた事に驚いたよ^^


木曜日のお弁当

金曜日のお弁当

今日のふたり
ひしと抱き合っております
白ちゃんが来てる事はふたりともすご~く知っています(* ̄m ̄)
写真の上に小さなコップとシリンジが見えると思うんですが
れおの便秘対策のお水なんです
なるべくお薬なしでスムーズな排便にしてあげたいので
1日に何度も飲ませてるんですが、れおさん嫌がらずにおりこうさんです
ご訪問ありがとうございました(*´▽`*)ノ゛

ランキングに参加しています
いつも応援ありがとうございます(*^^*)


こちらからどうぞヽ(´・∀・`)
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:8

スペアリブの煮物
唐辛子でピリ辛に~
軟骨まで食べてしまいます
ワイルドだろ~(* ̄ー ̄*)

サラダ

月曜日にUPした白和えが残ったので
それを使って卵焼きにしました
白和えは卵にそのまま混ぜて、我が家は甘い卵焼きが好きなので
お砂糖を少し加えて焼きました
裏山に自生してる葉っぱを飾りました^^


前に書いた
兄弟と思われる子達この子達どう思いますか?
お家があるのかなぁ?
茶トラちゃんなんてまるまる太ってますよね
はっきりは分りませんが茶トラちゃんが男の子で
ひと回り小さい白ちゃんが女の子かな?
実は先週の終わり頃からご飯をあげているんです
と言っても食べに来てるのは白ちゃんだけ
この辺は首輪もせずにお外出入り自由で飼われてる子がたくさんいますので
ご飯を出しっぱなしにしてると食べ放題の店として繁盛しそうなので(笑)
白ちゃんの姿を見つけたらご飯を持って行き
食べ終わって帰るとすぐに下げるようにしています
毛並みも良くとにかく皮毛が綺麗!
最初にUPしたひと月前より表情も優しくなってる気がするんです

この日たまたま現れた茶トラちゃんは食べもせずに素通りして行きました
白ちゃんなかなかべっぴんさんでしょ
お家がある子だといいなぁと思いながら
ご飯あげてるんですが・・・( ̄ー ̄;)ゞううむ
触らせたら首にお手紙つけて帰すんですけどね~
「家によく遊びに来る猫ちゃんですが飼い主さんはいらっしゃいますか?」って
先代の野良だったみやもお手紙つけて1週間様子を見て
家の子になったんです
でも今回はれおめいがいますし即、家の子って言う訳には行かないんですよね~
頭が痛い所です
どうぞお家がある子でありますよう!
ご近所さんに聞いてみようかな?


火曜日のお弁当

水曜日のお弁当
ご訪問ありがとうございました(*´▽`*)ノ゛

ランキングに参加しています
いつも応援ありがとうございます(*^^*)


こちらからどうぞヽ(´・∀・`)
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:8

先週義父が作ったピーマンをもらって帰ってたので
昨日はピーマンの肉詰め
久しぶりに食べたけどなかなか美味しい♪
何年、いや十数年前に作って以来かも^^
義父のピーマン肉厚で食べ応えがあります

もずく

それに白和えでした


あまえたい時のれお
膝の上に乗ってきます

れおさん、のどを撫でさせていただきましょうね

ゴロゴロ全開


昨日柿をいただいたんです

ちょっと珍しい柿なのでご紹介を^^
名前を
松陰柿と言います
吉田松陰の実家があった場所(萩市松本村)には
樹齢150年以上の柿の木があり
今も、たわわに実をつけているんだそうです
吉田松陰や高杉晋作が活躍した時代から残る柿の木ですよ~(*゚o゚*)
吉田松陰が処刑された最期の年に獄中の松陰に
母が息子の好物の干し柿を差入れたのだそうです
息子に差し入れた好物の干し柿
母親の気持ちを思うとたまりませんよね(T_T)
親想う、心にまさる親心、今日の音づれ、何と聞くらん(吉田松陰辞世の句)

お上品な柿でしょ~(*≧m≦*)
松陰や晋作も食べたであろうと言われている
樹齢150年以上の柿の木になる実だけを
「松陰柿」としブランド化されたのだそうです
昭和天皇に献上された事もあるそうですよ
化粧箱入りで5個1500円はちょっとびっくりですが
NHKで取り上げられてからは全国からお問い合わせがあるようです
道の駅 萩往還 
ご近所にもお裾分けし美味しくいただきました^^

そして暫くお休みしてたお弁当
今日より再開です
何か要領忘れちゃってるわ(^^;
ご訪問ありがとうございました(*´▽`*)ノ゛

ランキングに参加しています
いつも応援ありがとうございます(*^^*)


こちらからどうぞヽ(´・∀・`)
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:10

皆さん今年はまつたけ召し上がられましたでしょうか
我が家はもちろん食べていません(* ̄m ̄)
昨日のニュースで言ってましたが今年は不作なんだそうですね
そんな情報我が家にはカンケー有りませんが(^^;
って事で、毎年やってるまつたけのお吸い物を使って
土瓶蒸し風ひとり鍋です
(写真は加熱する前)

100均の小さい土鍋(お茶碗サイズ)にエリンギ、まいたけ
かまぼこ、えび、銀杏を入れてお湯で溶いたまつたけのお吸い物と
まつたけエッセンスを少し
ふたをして煮ます
みつ葉を散らして、はい出来上がり~♪
まつたけのお吸い物はあられやお麩、海苔などを取り除くのがすごく面倒┐( ̄ヘ ̄)┌
後で気付いたんだけどお鍋でお吸い物を作って網でこしたら早いじゃん

私って賢~いって思ったけど遅いってば(^^;

薄~いお肉をサラダ仕立てに
オージービーフが2枚で300円台、やっす~いと思ったけど薄かった(´Д`)
レタスを敷いてサラダ仕立てに

上2品の予定だったけどなんか寂しいので
お魚屋さんで鯵のたたきを買ってきました


右のホットマットにいて熱くなるとこちらに移動
住み分け上手のめいさん
ちんまり纏まっておられます

こっそり写真撮ってたら意外に目ざといね^^

れおは寒くても1日数回しっかりパトロール(^^)
そんなれおさんここの所お腹がまたちょっと不調なんです
夏の間は外で取って来た草を食べるのが好きで
それがある間はずっと調子が良かったんです
最近寒くなってその草が生えなくなったんですよね~
猫草も置いてあるけど今ひとつのようで・・・(*´・ω・`)
朝ごはんを食べない日は要注意なんです
しばらくすると食べてないのに吐き始めます
便秘のお薬ラクツロースを飲ませてもそんな時は吐いてしまうんです
今朝はちゃんと食べてくれておかわりまでしたのでひと安心
後はウ〇チが出てくれるといいなぁ
病院に行く事がれおの場合はストレスなので
なるべく家で対処してあげたいと思っていますが
一生付き合って行かないといけない便秘ですので
獣医さんと相談しながら私ががんばらないとね(`・ω・´)ノ
ご訪問ありがとうございました(*´▽`*)ノ゛

ランキングに参加しています
いつも応援ありがとうございます(*^^*)


こちらからどうぞヽ(´・∀・`)
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:5