
寝ていためいですが私の姿を見つけてお手々フミフミ♪あまえてます^^
おかあさんのおっぱいを飲んでる時にするあれです


「いい子いい子してくれるのかと思ったらな~んだカメラなの?」


・・・と急にテンションが下がり


「暑いんだからあたちの事はほっといて・・・」
ふぅ~ん そうなんだ?
いいよ別に・・・
「あ・そ・ぶ・・・?」 って囁いてみたら・・・

「なんだ言っただけ?」
「遊ぶ?」に弱いめいです
ごめんね もう少し涼しくなってから遊ぼうね
お弁当
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:10
予報では来週から涼しくなりますって何回聞いた事でしょう・・・
今日も予報では明日から気温が下がるんだって・・・
もう全然期待してないから(T_T)
明日暑かったらグレてやるっ

今日の夕食

するめイカのアンチョビソテー
するめイカ(小)2杯 セロリ1本 トマト1/2個 アンチョビの缶詰め1/2
上沼恵美子さんのおしゃべりクッキングからですがレシピ通りだとイカのワタを使ってありました
夫がワタとか内臓系がダメなので自己流にアレンジです
イカは足と内臓を取り除いて中を洗い1センチの輪切りにしておきます
オリーブオイルで食べやすく切ったセロリとトマトを炒め取り出します
同じフライパンでイカを炒め火が通ったらセロリとトマトを合わせ
包丁で叩いたアンチョビを加えて出来上がりです
ワタが気にならない方は使うと美味しいと思われます(^^)
半分残ったアンチョビは冷凍保存しました

鯵のエスカベッシュ

小なすの焼きびたし
揚げると色もきれいですし美味しいのですがナスはものすごく油を吸うので怖い

フライパンに油少しで焼いてからお酒で蒸し焼きにしています
おダシは忙しい時は麺つゆを使います 今日は手作りのおダシで。
ナスは焼く前に縦に5㍉間隔で切り込みを入れておきます
夏休みにお友達と北海道旅行に行った娘から届きました^^

毛蟹とうにとイクラです
貧乏なので毛蟹だけ送るつもりがお店の方がおまけでウニとイクラをつけて下さったのだとか♪
美味しかったよ まぁちゃんありがと(^^)v
食べ物ネタばかりでお腹いっぱいですが・・・
数日前の夕食でいただいた「マブ」

無理矢理記念撮影(^^ゞ めい「何じゃこりゃ?」

男前豆腐さんの新商品?なのかな・・・
今までの中で私これ一番好きかも♪
アイスクリームのカップのような容器に入った「マブ」
おぼろ豆腐なのですがお豆の味がしっかり残ってます
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:10
夏休み最後のお休みの昨日、涼を求めて中央アルプスへ行って来ました
我が家からは往復300K 高速を使って2時間で行けます
駒ヶ岳(標高2956m)から見える南アルプスの山々
軟弱者の私たち夫婦、自分の足で登るなんて事は考えも及ばず
ロープウェイで登って撮影した画像です


同じですが少し大きめの画像ですサムネイルを開いてご覧になって下さい
頭がちょこっとですが富士山も見えました(上の画像の真ん中右の雲の辺りです)


ロープウェイの登り口の気温です
涼し~い♪ 快適~♪

千畳敷カール
今年の酷暑冷蔵庫の中で暮らせたらどんなに幸せだろうと思っていた私ですが
願いが叶いました(爆)
でもね歩く所は無いだろうとミュールに日傘にバッグだった私・・・

周りの皆さんは帽子にリュック登山靴という重装備の方ばかりで
ひとりポツ~ンと浮いてました


恥ずかしかった~
朝早かったのでバタバタと出掛けたのもあるのですが
夫任せでどんな所なのか知らなかった私です・・・夫よ早く言え・・・
無知にも程があるとの声が・・・

お昼にお蕎麦
普通のお蕎麦の1/4位に細いのにコシがあり
この間木曽路でいただいた物とは全く食感の違うお蕎麦で美味しかったです

山頂のおみやげ売り場のポテチ
気圧の関係でパンパンに膨らむのだそうです

ふたりは仲良くお留守番
朝晩はちょっぴりですが秋の気配を感じる名古屋です
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:12
現在右側のコメント表示にエラーが出ており原因を調べています
原因が分かるまで以前のコメント表示とふたつ表示しています
ご迷惑をお掛けいたしますm(__)m
何かお気づきの事があれば教えて下さいませm(__)m< 8月24日>
ご迷惑並びにご心配いただきましたが結局原因もわからず仕舞いで復旧してました
プラグインから削除しようと考えていましたが暫くこのまま様子をみようと思います
お手数並びに大変ご迷惑お掛けいたしましたm(__)m <8月25日>
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:11
あ~ちぃち~あ~ちぃ♪ 燃えてるんだろうか~♪
身体の水分が抜けて行くのを実感する毎日です
もうすぐnyamiaは干物になりますので よろしく・・・
今日は朝方の雨

でだいぶ涼しいです(^^)v
そんな中、昨日のめいです

ZZZzzz~

めい「 あら 取材の方? 」

自力で足を開くのが苦痛と見た

猫の開き他力本願

そんな頃れおはお腹の子を抱え・・・何でやねん!
ししゃもなら美味しいのにね~
お弁当
月曜日は作らなくて良かったので上から火 水 木です

焼肉弁当

ハンバーグと目玉焼き弁当

おにぎり弁当
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:11

暑いので吼えてみた・・・ 「ギャオ~ッ」

暑いので笑ってみた・・・ 「 にっ 」
週末から涼しくなると言う予報はどうしたの?
今日も37度まで上がるそうです

昨日の夕食

豆乳ヴィシソワーズ
生クリームや牛乳を使わずに豆乳で作る簡単お手軽なヴィシソワーズです

材料はこれだけ(^^)v
ふたり分でじゃがいも大1個 たまねぎ1/2個 豆乳1カップ チキンコンソメ1個
塩 黒コショウ適宜
じゃがいも たまねぎを適当に切って水500ccとコンソメ1個を入れて煮込みます
じゃがいもが煮崩れるまで煮たら粗熱を冷ましてからフードプロセッサーかミキサーにかけます
(ざるで濾してもいいですね)
そこに豆乳1カップを加えてさらに混ぜお好みで塩と黒コショウを適宜加えます
冷た~く冷やしてどうぞ
ここで細○和子さんの事を思い出しました^^
番組の中でお料理を作っていらっしゃいますが
先日その数子さん調味料をどれ位入れるかの説明の時
「てきせん」ねっておっしゃったんです
はて? 「てきせん」? と一瞬考えたのですがもうお分かりですよね
「適宜」の事をあの方は「てきせん」と思われているようですよ

ご覧になった方いらっしゃるかな?
訴えられると困るのでこの話はおしまい


さわらのロールソテー
長いお魚を見つけると作るメニューです
昨日のさわらはおろした状態で30センチありました

塩コショウしたさわらに青シソを敷き、茹でたインゲンとカマンベールチーズを芯にしてクルクル巻き爪楊枝で止めてからオリーブオイルでソテーします
チーズは溶け出さないように青シソでしっかり巻いてあります

巻いた感じです
これに小麦粉を薄くはたきつけ焼きます
中まで火が通りにくいのでフタをして表面に焦げ目がついたら
お酒をたっぷり入れて蒸し焼きにしました
取り出して半分に切って盛り付け市販のわさびマヨネーズをかけました

サラダ

今日も朝からダレてます
ピンボケも暑さのせいにしとこう(^^ゞ
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:13
この暑い夏、体調を崩し気味なnyamiaです
初めての病院と言うのは躊躇いがあるものですが重病でも無いし・・・と
昨日は家のすぐ近くにある開業医へ!
中に入ってまず目に入ったのは80歳位のおばあちゃんが
私服のまま受付におられました
それもファーストフード店かと思うような笑顔で立ったまま
「いらっしゃい♪」とお出迎え


病院で「いらっしゃい」って言われたのは昨日が初めてです(^^ゞ
瞬間、間違えました・・・と引き返したかったですがそうも行かず

受付を済まして待っていました
待ちながら様子を窺ってるとその病院
先生と奥さまだけでやっておられるようで看護師もいません
名前を呼ばれるまでにおじさんがお薬をいただきに見えたのですが懇意そうなお話ぶりで
耳ダンボで聞いてたら先生は先週まで入院していたのだとか・・・

調子がいいので通院でいいと言われたんだって・・・ひぇ~っ
歯医者さんや耳鼻科等技術的な事を要する科なら怖いですから
「用事を思い出しました」とその辺で帰る所ですがぐっと我慢
名前を呼ばれて入ってみると80過ぎの優しそうなおじいちゃん先生でした
少し安心して症状を話すと
「じゃあ 検査してみましょう」と先生
ひと通りの検査をしていただきました
んがぁ!!尿検査用に手渡されたのは海苔の佃煮が入っていたような
ビンです

これ一番ショック

使い回ししてるの???と言う思いがよぎり
「せ・・・先生出ないかもしれません」←色んな意味で
と言うと「少しでもいいですから」と促され

以下省略
待合室で待っていたらチラホラ患者さんはあるようです
でも待合室と診察室は仕切りが無く診察中の話はまる聞こえです

当然私も「軽い○○」ですねと待合室に響く声で告げられ
そそくさと病院を後にした私です

1時的な体調不良でnyamiaは元気です(^^)v
おまけ
そこの先生喋り方は志村ケンさんがおじいさん役をしている時そっくりです(^^)
変な話を長々と失礼しました


タオル王女
おとなしく被ってくれてるかと思ったら大間違い^^

怒ってる~!
マッチでも売ってみる?

困ってる~

「誰か取って~」
昨日の夕食
いつもの事ながら変わったものはありません(^^ゞ

トコロテン

カツオのたたき
買って来て盛り付けただけ^^

肉じゃが
唯一手作りですが煮込むのが暑かった~
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:9

エアコンの冷風があたる場所で涼んでいるめいですが
ここの所、暑さでふたりとも食欲が無いようです
そこでおやつに大好きな「にぼしジャーキー」を置いてみたら・・・

「おやっ? これはあたちの好きなジャーキーではないかい?」
ちゃんと起きて見れ~

「 ♪ 」

「ジャーキーうま~

」
うれし過ぎて目が潤んでるよ

今日は朝からエアコン入ってます
次の電気代が怖いです・・・
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:10

エアコンをつけると冷風が当たるここに集まります

右足攣りそうなんだけど・・・

「暑いにゃね~ 皆さんもみにゃさんも元気かにゃ?」
昨日の夕食

いちじくの酢味噌かけ
いちじく大2個は皮をむいて耐熱容器に入れお酒大さじ1をかけて
レンジ1000wで2分加熱しそのまま冷まして冷蔵庫で冷たくしておきます
容器に残っているお酒と果汁も少し加えいただく直前に酢味噌をかけます
冷たく冷やしてどうぞ^^
後は先日作ったラタトゥイユがまだ残っていたのでそれをソースにした
オムレツと冷奴ですカイワレと油でカリカリに炒めたジャコをのせて


「秋はまだかにゃ・・・?」
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:9
今日の夕食

小イワシの梅干煮
先日近所の居酒屋さんでおばちゃんがサービスで出してくれたこれが美味しい♪
今度真似するねって、おばちゃんと約束して小さ目のイワシを探し今日やっと実現(^^)v
自己流ですが・・・
ダシ汁1.5カップ 砂糖大さじ1.5 みりん大さじ1.5
醤油大さじ1 大き目の梅干し2個 小イワシ8尾
ダシ汁を煮立て調味料と梅干しを潰して加え頭とお腹を取ったイワシを入れて
煮汁が少なくなるまで25分煮詰めました
今日使った梅干しは私の姉が漬けてくれたもので焼酎を使って
漬けたとかで塩分がかなり控え目になってます
梅干しの大きさや塩分濃度によって調味料を加減して下さい

こちらは残り物プレートですが残り物に見えないようにひと工夫♪
左から
☆卵焼き(煮物の残りを小さく刻んで混ぜて卵焼きに)
☆きゅうりの明太子詰め(母がおみやげに持って来てくれた明太子を冷凍しておいた物で)
☆くらげときゅうりの和え物
☆少し前に買って余った冷凍かきフライ

ほうれん草としめじのお浸し
明日夫は学生時代のバンド仲間と三重に秋田産の岩がきを食べに行くんだそうです いいなぁ♪
さて私はひとりで何を食べてやろうかな?(^^)v

モノクロにしてみたら・・・

いつものおちゃらけキャラはどこへやら?
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:10

「何か飛んで来たっ!!!」

「どこ行った?」 ジ~~~ッ


「なになに~?」
いつも1歩出遅れてるのがめいです
終わった頃にやって来ます

これかなぶんですよね???違う?(^^ゞ

「かぁちゃん 取って~!」
かなぶんくん捕まるとかわいそうなので外に逃がしてあげました
今日の夕食

私たち夫婦は牛肉をあまり好まないのであまり食卓に上る事がありません
でも安っす~いオーストラリアビーフを発見して即買いしたものの
どう見ても固そう・・・

そこで煮込んでカレーソースにしました(^^)
ちょっと筋っぽいけど美味しくいただけました
筍(熊本県産)とこんにゃくの煮物
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:8
昨日の夕食
特に変わったものはありません(^^)

ゴーヤチャンプルー
冷た~いビールと一緒に


スモークサーモンとアボカドのサラダ わさびマヨネーズ

冷たく冷やした焼きナスオクラ添え
焼きたての焼きナスも美味しいですが暑い日は朝焼いて器と一緒に冷たく冷やした焼きナスもいいですよね
ガラスの器なんですが冷え冷えなのがわかるでしょ(^^)/

夫の職場近くにある餃子屋さんの餃子です
先週買って帰ってくれました 昨日食べたんじゃ無いですよ^^
芸能人もよく訪れると言うこのお店
高倉健さんも名古屋に居る時は毎日通い詰めると言う噂です
芸能人はどうでもいいのですが餃子がどんなもんかと・・・(^^ゞ
午後5時からの営業です
香蘭園さん

2人前で800円です
ちょっと高いかなぁ?・・・ブツブツ(^^ゞ
にんにくも入っておらず極めて日本人向けに作られてますが
焼きたてが食べたかったな~
やっぱりお店で頂かなくちゃダメですね

「あたちはカリカリでいいよ♪」
エアコンの冷気があたる所でお手々も丸くなってます
早く涼しくならないかなぁ・・・
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:15
暑い日が続いていますが日中はエアコンをつけずに我慢している我が家です

かなり暑いです

因みにこの間ひっくり返して生き返ったと思われた窓用エアコンやっぱりその日のみで
お亡くなりになられました

処分するのにもお金がかかるんですよね~チェッ

「あつ~~~

」

「・・・・・・・・」
もしも~し 大丈夫ですかぁ?


「あ゛づ ~~~~~」

「わたちも暑い・・・」

後姿も「暑~」
暑中お見舞い申し上げます
お弁当

ひと口おにぎり 卵焼き 春巻き かまぼこ 煮物
ウインナー ピーマン プチトマト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:5
今日の晩ご飯です
先日UPした博多の中村屋勘三郎さんのランチでいただいた冷やし茶碗蒸しが美味しかったので
多分こうではないかと作ってみました(^^)v

中村屋さんのは茶碗蒸し自体は普通の茶碗蒸しであんに梅昆布茶が使われてると感じましたが
自己流にアレンジです
スが立ってるように見えますが梅昆布茶の梅です(^^)

具は鱧 ホタテ えび 銀杏 枝豆
茶碗蒸しのおだしと卵の量は人それぞれだと思いますが
私はだし汁1.5カップに卵2個使います(塩分はお好みで)
(それで3人分は出来ますね 具もお好みの物で♪)
今日はその卵液に梅酢を色がつかない程度にティースプーン1杯混ぜました
舐めてみてほんの少し梅の酸味を感じる位です
卵液を器に注ぎラップをします
お湯をはったお鍋を火にかけ沸騰したら中火にして
ラップした器を入れ中火のまま1分、後は弱火にして12分蒸して冷まします
梅昆布茶を頂く位の濃さであんを作り葛粉で軽くトロミをつけて冷まし
茶碗蒸しにかけて冷蔵庫に一晩入れておきました

ちっちゃい器で作るつもりが卵液が余るのでコーヒーカップで作る事に・・・(^^ゞ
家は茶碗蒸しの器がありませんのでその時に応じて色んな器で蒸します
皆の驚く顔を見るのも楽しみのひとつです
酸味がきいてて暑い日でも美味しくいただけますよ(^^)v
頂く前日に作って冷やしておくといいですね
チキンソテー ありあわせ野菜のラタトゥイユ添え

朝市で買った巨大きゅうりが3本もあるので何とかせねばとズッキーニの代わりにきゅうりを
後は冷蔵庫にあった物でラタトゥイユ風のソースにしました
たまねぎ1個 巨大きゅうり2分の1本 しめじ1パック なす1本 トマト大1.5個
適当に切った野菜をオリーブオイルで炒め火が通ったらザク切りにしたトマトとコンソメ1個を加え
野菜から出た水分だけで煮込みます
最後にお塩で味を調えてお砂糖大さじ1とケチャップ大さじ1を加えました
我が家は夫がにんにく苦手なので使っていません
茹でた枝豆が残っていたので色が悪くならないように冷めてから加えました
お昼のパスタソースにもしようと思い多目に作りました
パンにのせて食べても美味しいですよね(^^)
これも朝市で買った巨大きゅうりのもろきゅう

でかいきゅうりでしょ?!(^^)
3本百円でした♪
まだ1本残ってます さて何に使おう・・・
ウェストひねりで引き締め中

「いちっ!」

「にっ!」
れおくんそれは寝てるだけでは?
- 未分類
-
| trackback:1
-
| comment:12
くまくまほりっくさま
のとむくまさんの所で拝見して美味しそうなので
作ってみました(^^)v
旦那様のお母様から教えていただいた山形の郷土料理だそうです
作り方はとむくまさんのをご覧になって下さいm(__)m

とむくまさんはビーズのアクセサリーを作ったりとっても器用な方でいらっしゃいます
雑な私が作った物より綺麗に美味しそうに出来てますよね(^^)v
って言うか私のは微妙に別物?きゅうりとなすが多過ぎたのかな?
でも美味しかったんですよ♪
私はお野菜を刻んで簡単に2倍濃縮の麺つゆを使いました
(長ネギを買い忘れましたので使っていません)

ご飯にのっけたりお素麺と一緒にいただくといいそうです
昨日は紀文さんから出ているそうめん風豆腐にのせていただきました
美味しかった~\(^o^)/
とむくまさんありがとうございます(^^)v
私のお気に入りメニューがまた増えました♪

朝起きて~

顔洗って~

TV見ながらごろごろして~

「それ取って~」とか言ってみたりして~
・・・ん?誰の日常を報告してるのかい?
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:8